晴れコラム

2024.04.18
自然素材の家はメンテナンスが大変?メリットとデメリットをご紹介

皆様こんにちは。

HARE CLASSの高橋です。

秋田で住宅購入をご検討されている方に向けて、情報発信をしております。

今回は「自然素材の家のメリットとデメリット」について解説いたします。

はじめに

自然素材を用いた家づくりは、その子育て世代のニーズの高まりや環境に優しい家として注目されています。

しかし、そういった自然素材の家はメンテナンスが大変なのでしょうか?というお声もいただくことがあります。

そんな方に対して自然素材の家の特性と、メリットおよびデメリットを見てみましょう。

自然素材とは?

そもそも自然素材とよく聞くけれど、何を指すのでしょうか。

自然素材とは、自然から採取され、その素材の持つ性質を活かした状態で使用される材料のことを指します。

木材、竹、石、紙、漆喰、珪藻土などが代表的です。これらの素材は、環境に配慮しているだけでなく、人にとっても安全で健康的であるとされています。

自然素材の家とは?

自然素材の家とは、主に上記の素材を使用して建てられる住宅を意味します。

例えば、家の床をフローリングとするのではなく、木材という自然素材を使用する。

あるいは、内装にビニールクロスを貼るのではなく、和紙や木を貼るなどのように石油化学製品等の材料を使わず、自然素材を多く活用した家を自然素材の家と呼びます。

これら自然素材の家は、人間の人体への悪影響を防ぎ、環境負荷の低減、また自然と調和する美しい外観を持つ素晴らしい特徴があります。

自然素材の家はメンテナンスが大変なのか?

そんな自然素材を家に活用しているので、メンテナンスが大変なのではないか?と心配される方もおられるのはわかります。

自然素材の家は、合成材料を使った通常の家と比べてメンテナンスに特有の考慮が必要です。

素材が自然のものであるため、気候の変化による影響を受けやすいという特性があります。

例えば、木材は湿度の変化により膨張や収縮を繰り返すため、こまめなメンテナンスが必要となります。

しかし自然素材の家を提供する会社も、そのことは十分に理解しています。

例えばハレクラスの住宅は自然素材をふんだんに活用するのが特徴です。

そこで活用する木材も通常よりさらに乾燥を施した「乾燥無垢材」を活用しています。

木材もしっかりと乾燥させることにより、水分が木材に残りにくく、温度の変化による膨張や収縮の影響を防ぐことで、こまめなメンテナンスが不要になります。

このように自然素材というキーワードで一括りにするのではなく、「実際に使用している材料」や「加工の仕方」まで知っていただくと、自然素材の家に住んだ後のメンテナンス問題は解決することでしょう。

自然素材の家のメリット

ここまでの内容で、自然素材や、自然素材の家についてを解説いたしました。

ここからは、自然素材の家のメリット・デメリットを見てみたいと思います。

1 健康的な暮らしができる

自然素材の家のメリット1つ目は「健康的な暮らしができる」ことです。

自然素材は化学物質をほとんど含まないため、室内環境が非常にクリーンです。

これにより、アレルギーを持つ人でも安心して暮らすことが可能です。また幼少期から自然素材の家で過ごすことでアレルギー体質になりづらくなる点も、子育て世代の方は嬉しい部分であると言えます。

2 夏や冬にも暮らしやすい

自然素材の家のメリット2つ目は「夏や冬にも暮らしやすい」ことです。

自然素材は温度調節のため資材を要するのではなく自然に行われるため、夏は涼しく冬は暖かい家となる特性があります。

これにより、エネルギーコストを節約しながら、快適な室内環境を保つことができます。

もちろんエネルギーコストが0になるということでなく、自然と過ごしやすい環境を整えられるということです。

実際に夏場に木の床を素足で歩いてみると、ベタつかず、気持ちのいい経験をされた方も多いのではないでしょうか。

冬場も素足でもひんやりとせず、温かい木の素材を感じることができ、暮らしやすいのが自然素材の家の特徴です。

自然素材の家のデメリット

一方で自然素材の家のデメリットを見てみましょう。

1 建築コストが高くなる

自然素材の家のデメリット1つ目は「建築コストが高くなる」ことです。

自然素材は、フローリングなどの素材とは違い、素材の希少性や加工手間により材料費が高くなる傾向にあります。

また、施工に関しても専門的な技術が必要なため施工コストも高くなりがちです。

しかしながら、長く住むことを目的とした場合には、既製品を超える耐久性と心地よさを与えてくれるので、10年、20年、30年と長期的なスパンでのコスト検討が大事かと思います。

2 傷がつきやすい

自然素材の家のデメリット2つ目は「傷がつきやすい」ことです。

自然素材の家で使用する床は無垢材ですが、柔らかく足触りが良い反面、傷がつきやすいという特徴があります。

見た目の美しさを保つためには、定期的な手入れが必要ですが、自然素材の家にお住まいのお施主様からは「経年変化で色が濃くなっていくとキズが目立たなくなった」「その傷も思い出」という意見を多くいただきます。紙やすりで薄く削ったり、水を染み込ませてアイロンで戻したりと、セルフメンテナンスも可能なため、ぜひ愛着を持って無垢材とお付き合いをしていただけたらと思います。

自然素材の家に住むために

自然素材の家のメリット・デメリットについて解説をしてきました。

仮に、実際にご自身の家を自然素材をふんだんに活用した家にしようとすると大前提となるのが「自然素材の家を建てれる工務店が近くにあるのか」という点です。

また「その工務店の施工実績」も大事な要素でしょう。なぜなら、自然素材の家の成功は通常の住宅と比べて施工力が必要だからです。

もしお住まいになりたいエリアが秋田県であるのであれば、秋田県の自然素材の家の施工が得意な工務店に依頼されるのが良い選択と言えます。

まとめ

いかがでしたか。

本日は「自然素材の家について」「自然素材の家のメリット・デメリット」について解説をいたしました。

通常の家と自然素材の家では、どちらも一長一短があるものかと思います。

しかし本日もお伝えをしましたが、「子育て」「住んだ後の暮らし」をお考えになられるのであれば自然素材の家という選択肢は必要であると考えます。

自然素材は、目で見るのと、肌で感じるので全く違いますので、一度実際に体感されることをオススメしております。

秋田市でお住まいの方は、ハレクラスの展示場に足を運んでいただければ実際の自然素材の家を感じてもらえるでしょう。

是非一度お問い合わせいただければと思います。

この記事を書いた人
HARE CLASS担当
高橋 慎也
(有)大建 営業課長/宅地建物取引士
フリーペーパー編集長を経て独立後、大建でマイホームを建てたことがきっかけで無垢材で建てる本物の木の家づくりに共感し入社。
自身の家づくりの経験と1児の父として、子育て後の夫婦の暮らし方も見据えた家づくりへの想いを込めてハレクラスに関わらせていただいております。
趣味は山菜採り。釣り。料理。将来は畑を耕し、秋田の自然の中で半自給自足生活を楽しみたいと思っています。